2021年12月29日
本年9月に開催された第7回大会にて、連絡会の今後の体制を考えるワーキンググループ(WG)を実施する旨を告知いたしました。
その後、大会の終了後アンケートで参加表明をしていただいた方を参加者とし10月からWGを開催しています。連絡会の組織体制や各委員の権限の明確化を議題として検討を続けています。
第7回大会では12月末までに体制を決定する予定とアナウンスしていましたが、検討に時間を要しており1月以降に改めて内容を案内する予定です。今しばらくお待ちください。
第7回大会実行委員長 山本和則
2021年08月28日
第7回大会の前日企画として、「顔を合わせて声を出してみよう:『ドキュメント臨床哲学』朗読会」を開催いたします。
2021.9.3(金)19:00-20:30
オンライン(Zoom)での開催
定員:50名(※大会に参加申込みしていない人も参加できます)
参加費:無料
詳細情報、申し込みは以下のページをご確認ください。
2021年06月30日
2021年9月4日(土)に第7回哲学プラクティス連絡会大会を開催致します。
現在みなさまからの発表を募集しております。詳細については「大会情報」のページをご覧下さい。
2020年09月06日
9月5日(土)にオンラインで開催された哲学プラクティス連絡会 第6回大会は、137人の方にご参加いただき、無事終了いたしました。発表・ご参加くださったみなさま、応援いただいたみなさま、ありがとうございました。
来年度の開催に向け、アンケートを実施していますのでご協力いただければ幸いです。
詳しくは「大会情報」のページをご覧ください。
2020年09月05日
公式機関誌『みんなで考えよう』第3号の刊行と、コロナ禍における哲学プラクティスの声を残す場である緊急特集号(6月号〜9月号)を公開しました。
詳細は「機関誌」ページをご覧ください。
2020年08月08日
2020年9月5日(土)に開催される第6回大会のプログラムを公開し、一般参加受付を開始しました。
詳細については「大会情報」のページをご覧下さい。